未分類

在宅ワーク始める前に見てほしい!私が経験した失敗3選!

 

みさき
みさき
こんにちは。みさきです。
本日は私のブログを見に来て下さり、ありがとうございます。
そして、毎日子育てお疲れさまです。

私は3歳5歳の娘を育てながら
1年で在宅ワークで月収30万円を目指しているママです!

在宅ワークを始めようと思っている方に伝えたい!
と思って私の苦い思い出を思い出しながら、苦笑いをしながらカチカチとパソコンを打っています(笑)

私と同じルートは経験してほしくないため、反面教師としてみていただきたい内容です!

私が失敗した3つのこと

私が2019年に長女を生み、何か始めなきゃ始めなきゃ。と誰にも働けと言われていないけど、焦った自分は3つのことをはじめました。

①物販(一般的にいうセドリ・中国輸入・韓国服・ハンドメイド)

②クラウドワークス

③ベビーマッサージ教室の立ち上げ

物販(一般的にいうせどり・中国輸入の韓国こども服)

2019年のときはそこまで多くなく、やってみよう!と軽く始めました。

①せどり
※せどりとは安く仕入れて高く売るビジネスのこと

楽天セールやAMAZONセールで安い商品を仕入れ、それをメルカリで販売していました。
ですが、在庫が家に残り、結局は赤字に。

YouTubeで、せどりなどの方法もいまはたくさん出ています。
ですが、私みたいにまずは行動!と安いからといって
バンバン仕入れてやってみるとよくないことがわかりました。

額としては控えめに言って、20万円くらいの赤字に終わりました。笑

せどりは在庫残は必須なのかなと思います。
オンラインで購入だけでなく、
地方の家電量販店で値引き商品があったりするので、それを購入したり…など
常にアンテナを張ってないといけない辛さで辞めてしまいました。

②中国輸入の韓国こども服
こどももいるし、モデルをこどもにすればいいじゃん!と安易始めました。

一回決めると行動が止まらない私は中国輸入について勉強しました。
中国のノーブランド商品はタグを変えたら自社商品にできるや、
中国輸入だど1着100円で仕入れができたりといいじゃん!と思うことが多かったです。

これはInstagramモニター募集をかけてBASEというオンラインショップの販売をしました。

韓国子ども服はそれなりに売れ行きもよく、
フォロワーさんもすぐに600人くらいまで行きました。

ですが!リサーチもせず自分が可愛いと思った服を仕入れてたので
はずれ商品は赤字。

日に日に在庫残が家に溢れるようになってきました。

そして、2人目を妊娠を機に辞めてしまいました。

中国輸入の韓国こども服は
2019年あたりでの挑戦はまだ競合が少なかったから勝てたとこもあった。
でも、今は韓国子ども服ショップのInstagramがわんさかあります。
競争率が高くなる+在庫残に苦しめられるので私はおすすめをしません(笑)

クラウドワークス

これはクラウドワークスが悪い訳ではなく、
ビジョンを持ってない中ではじめたことが失敗に終わったという話です。

これも2019年に挑戦したのですが、
タイピングは人並みにできたくらいですが、スキルが何もなかった私。

応募していたのは
「未経験者OK」「未経験者歓迎」

受けた案件は最後まで頑張るものの、低単価のものばかり。

時給200円300円くらい3か月ほどこなし、心が折れて辞めました。

はじめは低単価だけど、頑張ると単価アップや紹介が見込める。
そのためにはスキルをどんどん磨く。のような
今私が持っているマインドでいれたら続けられたかもしれません。

クラウドワークスは
自分が磨きたいスキルを選んで、
学びながら報酬をもらえるという考え方では、おすすめです✨
そして、今在宅ワークで月収20万円を達成している私ですが、
案件1件はクラウドワークスからの案件で、
いまも継続でお仕事させていただいています。

ベビーマッサージ教室の立ち上げ

こちらは現在も続けていますが、
結論からいうと「インスタ運用代行の方が楽しかったし、働き方が合っていた。」です。

このお仕事を1本にはじめは思っていたのですが、
一番原因はオフラインであること。

夫があまり休める環境ではなく、子どもが熱を出たら開催できないという状況でした。
その点インスタ運用代行はすべて在宅ワークでパソコンで行えるので、
娘を見ながら仕事をすることができるのです。

私は元保育士というこもあり、子どもが大好きで
このお仕事は続けていきたい!と思っています。

正直言うとまだいまこのお仕事を辞めきれてなく、細々と続けています。

ですが、一方でクライアントワークが忙しくなってきていて、
両立できるのかという岐路に立っています。

こちらは失敗とまだ言いたくない自分がいます。

ベビーマッサージのお仕事をどうするのか、しっかり決めていきたい。と思います。

後悔したくない人がやるべきこと

私は様々な失敗をしてきました。

この失敗はネガティブな失敗ととらえておらず、
経験値が上がったととらえていま走っています。

上記の失敗があってこそのいま。
きょうは3月末。
1月からはじめているWEBマーケスクール。
そのときは月収10万円あたりをうろちょろしていたのが、
いまはすでに月収20万円を超えています。

後悔せずに自分が挑戦してみたい!にアンテナをはり、
失敗を恐れず突き進むことが大切だと感じています。

今は月収20万円から月収30万円をめざして、コツコツ挑戦しています。
そして、この挑戦を達成したら次のフェーズへ次のフェーズへと
私も突き進んでいきたいと思っていますので、

一歩一歩前に一緒に進められたらと思います。

まとめ

みさき
みさき
ご覧いただき、ありがとうございました。
今日も子育て頑張っていきましょう!!
RELATED POST